• 厨房のレイアウト企画から、販売、製品開発、メンテナンスまで、料理内容や目的にあわせて、お客様に最も適した厨房をプロデュースいたします。

社内研修ディスカッション(5月)レポート公開!

いつも大変お世話になっております!
今日は、兼八産業で行っている新しい取り組みをご紹介させていただきます。

 

当社では月に1回、社員全員が集まる全体会議があります。
コロナ禍中はオンラインで会議を行っていましたが、5月からはとうとうリアルで集まる形に戻りました!!

 

今までの会議では各部署の数字の発表や連絡事項の共有がメインだったのですが、
5月からはプログラムを大きく改変して新しく「社内研修ディスカッション」というものを設けました!

 

「社内研修ディスカッション」とは?
当社では、社員がいつでもeラーニングで様々な講座を受けることができる社内研修制度を取り入れています。
「社内研修ディスカッション」とは、その社内研修で学んだことについて皆でディスカッションを行うという企画です。

 

今回は、そのディスカッションのレポートを共有致します!

 

今回のテーマは…

企業や施設などのLGBTQ+に対する取り組みについて知っていることです!

当社は全員がLGBTQ+に関する研修を受講済みなのでこのテーマになりました。
社員がランダムで4チームに別れ、チーム毎に話し合って意見を共有します。

 

 

企業での取り組みは以下のようなものが挙げられていました!

■スターバックスさんは2017年から「性別適合手術のための特別休暇」制度、「同性パートナーシップ登録」制度を導入している
■渋谷区区役所ではLGBTQ+カップルに対して「結婚に相当する関係」とする証明書を発行し、 様々なサービスや社会的配慮を受けやすくする制度がある
■第一生命さんでは社員向けのLGBTQ+相談窓口が設けられている
■資生堂さんではLGBTQ+当事者へメイクアップのアドバイスやサンプリングを行う、 性別適合手術をされた方へのメイクアップアドバイスにも取り組んでいる

 

また、企業以外でもこういう取り組みに気づいたメンバーもいました。特に学校での取り組みは、お父さん・お母さん社員の気付きが挙がっています。

■名前の呼び方。今は小学校は生徒同士でも基本さん付け。それが今の常識かと思う
■アンケート欄で性別の回答なしの欄が増えた
■制服や水着を男女統一している、規定づけをしない
■学生服。女子がスラックスを選べるようになった
■奥さんがデパートで働いている。男性が化粧品を買いに来て、時代の流れが変化したと感じた。

 

あとどのチームでも挙がっていたのは、昨今話題になっているトイレ問題ですね!

■企業じゃないけど、気になったのはトイレ問題。(ジェンダーレストイレ)良いとこもあるけど入りづらい 多目的トイレを増やす方が入りやすいのではないか?という意見が気になった
■誰でもトイレの普及
■EDIONでみかけた多目的トイレ。使用するが、少ないのが困るそう。

 

中にはLGBTQ+当事者の方と接触したことがある方もいました。

■知り合いにLGBTQ+当事者がいる。カミングアウトを最近やっとできた。手術を行うかどうか、自殺を考えるほど真剣に思い悩むことも
■自身もLGBTQ+当事者の方と付き合った経験がある
■以前勤めていた企業で在籍していた。休職後、性転換して復職

 

また一方で、LGBTQ+について考えた時、改めて自分の行動や意識を見直す声もありました。

■お客様との談笑中にポロっと出ないよう気を付けている
■理解はしているけど家族間でもし当事者がいたら…と考えてしまう
■例えLGBTQ+について呑み込めない部分があっても、そういう人がいるかもしれないことを認識していることが重要
■こういう人は対象なのか?とか質問されることがあり不快に感じる人もいる
■自分のことについて考えた時、男性に対してボディタッチ多い気がする。こっちはコミュニケーション取るつもりなのだが…傷ついている人もいるかも知れない

 

このように、様々な意見がチームの中で出てきました!

まだまだ当社はLGBTQ+に対する取り組みを始めたばかりです。
今すぐに具体的なアクションを起こすというのは中々難しいのかもしれませんが、
社会全体がより良くなるためにどうしたら良いか?を考える時、こういう方々の存在を知った上で多様な視点を持つということが必要になってくると思います!
社員の皆さんとこういう話はしたことがなかったので、話を聞くことができてとても興味深かったです!

また次回のディスカッションもレポートにまとめようと思います☺
ここまで読んでくださりありがとうございました!

Read More

社内電話回線・ネットワーク回線不通のお知らせ

※2/28 12時復旧【電話回線・ネットワーク回線不通のお知らせ】

 

平素より兼八産業株式会社をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。

 

現在、電話回線・ネットワーク回線の障害により社内の電話・インターネットが繋がらなくなっております。

 

回線が復旧次第、再度連絡をさせていただきます。

皆さまには大変ご不便をお掛け致しますが、何卒よろしくお願いいたします。

 

【電話回線・ネットワーク回線復旧のお知らせ】

2/28 12時に電話回線・ネットワーク回線が復旧致しましたので、ご連絡致します。

お客様には大変なご不便とご迷惑をお掛けしてしまいまして、大変申し訳ございませんでした。

よろしくお願い致します。

Read More

職場でのLGBTQ+に関する取組み評価指標 「PRIDE指標2022」にて「ゴールド」を受賞!

PRIDE指標とは、企業・団体等の枠組みを超えてLGBTQ+が働きやすい職場づくりを日本で実現するための指標です。

Policy(行動宣言)、Representation(当事者コミュニティ)、Inspiration(啓発活動)、Development(人事制度・プログラム)、Engagement/Empowerment(社会貢献・渉外活動)が評価指標となっています。

当社はこの5 つの項目をそれぞれを満たし、最高位である「ゴールド」を受賞致しました。

今後もLGBTQを含むセクシャルマイノリティ当事者はもちろん、様々な価値観を持つ方が自分らしく働ける環境づくりに取り組んでまいります!

PRIDE指標とは

Read More

年賀状廃止のお知らせ

拝啓 時下ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

 

弊社では昨今のデジタル環境の充実と地球環境に対する負荷軽減を目的としたペーパーレス化の一環といたしまして、

すべてのお取引先様に対しまして年賀状での新年のご挨拶を差し控えさせていただくことといたしました。

貴社におかれましても弊社への年賀状によるお心遣いはご無用にてお願いしたく存じます。

 

誠に勝手ではございますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

今後もより一層精励いたす所存でございますので、これからも変わらぬご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

 

 

Read More

ホームページをリニューアルしました!

時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素より弊社に関しまして格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

この度、弊社ホームページをリニューアルさせていただきました。
厨房プランニング/厨房機器メンテナンス/中古厨房機器買取・販売/食品加工機器製造・販売/人材紹介事業といった

弊社が取り扱う各サービスについてご案内し、最新の情報を発信していきます。

今後もお客様にとってより有益なサービスや情報をご提供できますよう、社員一同精一杯努力してまいりますので、よろしくお願い致します。

Read More