• 厨房のレイアウト企画から、販売、製品開発、メンテナンスまで、料理内容や目的にあわせて、お客様に最も適した厨房をプロデュースいたします。

兼八新聞1月号を更新しました!

いつも大変お世話になっております。
毎月お客様へお配りしております、兼八新聞を更新しました。
ぜひご覧ください!

新聞のPDFデータはこちら!

【目次】

<オモテ面>

・社長からのご挨拶

・兼八社員のつぶやき

 

<ウラ面>

・今月のお客様紹介/「たかすライス」

・スチコン実演会のご案内

 

代表取締役社長 ご挨拶 

 新年あけましておめでとうございます。昨年は格別のご厚情を賜り、心より感謝申し上げます。2025年もよろしくお願いいたします。
 おかげさまで、2024年は弊社にとって良い年となりました。その中でも一番のトピックは、この採用難の中、7名の新入社員を迎え入れることができたことです。人材を充実させ、対応力の向上を目指して採用活動を行いました。本年も採用活動を継続し、お客様の満足度を向上するために努力してまいります。
 また、全従業員がやりがいを持って働くことのできる環境づくりも継続してまいります。コロナウイルスの話題が少なくなり、その影響が徐々に過去のものとなりつつある現状に一安心しております。2025年は飲食・宿泊業界にとっても新たな展開が期待される年になりそうです。
 さて、2025年は弊社にとってメモリアルな年でもあります。2月に創業60周年を迎えます。会社の存続率が設立して3年で65%、10年で6.3%、20年で0.39%と言われている中、60年を迎えられることは、本当に誇らしくもあり、ありがたいことであります。これもひとえに、お客様、お取引先様のおかげです。今後も皆様から必要とされる存在となるために、2025年はもう少し大きな視野で、社会に必要とされる存在になることを目指した活動を行ってまいります。具体的にはSDGsへの取り組みです。持続可能な世界の実現を目指して私達ができることを探し、実践していきたいと思います。弊社は食に関する事業を行っております。この事業を通じて、持続的社会の実現のために貢献いたします。昨年から取り組んでおりますが、弊社の食品乾燥機と乾燥食品の製法、そして加工から販売までのビジネスモデルの開発支援を行い、農業の現場で出荷されずに廃棄されてしまう農作物の削減を目指します。
 また、乾燥食品の製造と流通を通じて、世界の食糧事情を向上し、飢餓の削減に貢献するために、積極的に海外への展開を目指します。もちろん、企業として、多くの人に働きがいと生活の安定を提供するために、雇用機会のさらなる創設と労働環境改善に取り組んでまいります。これは綺麗事ではなく、現代社会に求められている使命と捉え、自社の事業の継続と発展のために実行してまいります。
 個人的には2025年は高すぎる中性脂肪値の削減と、引き続き英語の勉強の継続に取り組む事を宣言いたします。今年で46歳になります。まだ人生の折り返し地点を過ぎたばかりです。人生後半戦を充実したものにするために健康な体を手に入れ、勉強と挑戦をしてきたいと思います。
 2024年は訪日客が過去最高になったとの報道がありました。飲食・宿泊に従事されているみなさまにとって、2025年は激動とチャンスの年になると思います。皆様がこのチャンスを享受していただけるよう、弊社社員一同、努力を惜しまない所存です。皆様の健康と、ご商売の繁栄を祈念しております。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

兼八社員のつぶやき(管理部 経営企画課 宮川)

 こんにちは!管理部経営企画課の宮川と申します。新年あけましておめでとうございます!旧年中はお世話になり誠にありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします。
 2024年の年末に忘年会をしました!座敷でワイワイするタイプの忘年会はとても久しぶりな気がしましたね。途中からはビンゴ大会が開催されて、とても盛り上がっていました!今年の景品はディズニーのチケットなどとても豪華でした。私は景品でカタログギフトを手に入れました☺
 冒頭のご挨拶でもあった通り、2024年は7名の新入社員が入社しております。私は採用に関連する仕事を担当しておりますので、新しいメンバーが忘年会で楽しんでいるところを見ると嬉しくなるというか、良かったなぁ〜と感じます。こう感じられるのも、入社後フォローしてくださっている様々な部署のメンバー、そして入社してくださった皆さん自身のおかげかと思います。採用活動はゴールではなくスタートです。これからもより一層お客様のお役に立つ会社となるよう、どんどんパワーアップしていきます。
 2025年も兼八業をどうぞよろしくお願いいたします!!

 

 

今月のお客様紹介

 こんにちは、兼八産業 営業課の中神です。今回は、2025年1月8日にOPENいたしました「たかすライス」様をご紹介いたします。こちらのお店は移転でのOPENでしたので、機器の移設・フードの増設などのお手伝いをさせていただきました。OPENまでの限られたお時間での作業でしたが、スタッフの皆様もとても温かく、笑顔あふれるお仕事になりました。

 「たかすライス」様は豊橋市高州町でもともと飲食店だった物件を改装し、洋風スタイルに和の雰囲気を活かしたお店です。季節によって内装の飾りなども変化し、いつ訪れても新しい発見があります。取材時はクリスマスツリーが飾ってありました!
 「たかすライス」様ではモーニング(9:00~11:00)とランチ(11:00~14:00)の時間それぞれでお食事やコーヒーを楽しむことができます。ピカピカの種類豊富なコーヒーカップで淹れたてのコーヒーをいただけば、とても優雅な気持ちになるかと思います。また、コーヒーだけではなくハーブティーなども提供しているので、妊婦の方にも利用しやすいお店かと思います。 食事メニューは和食・洋食バランスよくお選びいただけるような内容になっており、地産地消の季節に応じた食材を使用しているとのことです。お野菜を中心とした健康志向のお料理になっておりますので、女性の方やご年配の方でもおいしく召し上がれますよ!
 また、何といってもたかすライス様の客席から見える庭園はとても綺麗です!お食事とコーヒーをさらにおいしくしてくれます。特に今の時期は紅葉が綺麗で、これから季節の移り変わりを楽しみながらお食事ができるなんてとても素敵ですね。
 まだOPENしたばかりのたかすライス様にぜひ足を運んでみて、美しい庭園を眺めながらおいしいお食事とコーヒーをいただいてみたらいかがでしょうか?
 「たかすライス」様の運営会社はお弁当や仕出し、キッチンカーなどの事業も展開されています。今後「たかすライス」様のお食事などが様々なところでもいただけるかもしれませんね。私も楽しみにしています!

 

 

 

就労継続支援B型事業所 きゃらっとICHI

「たかすライス」

営業時間:9:00~15:00(L.O14:00)
住所:豊橋市高洲町字高洲4-1
電話:0532-21-7030
定休日: 日曜日・月曜日
Instagram:@charat_ichi

 

 

 

 

 

 

スチコン実演会のご案内

\毎⽉開催!実演会でラショナル製スチコンの魅⼒を体験しましょう!/

 弊社デモルームで、ラショナル製のスチコンを使った調理実演会を開催します!スチコンのプロである料理人が実際に調理をしながら、スチコンの機能やメリットをお話しします。
「こんなメニューを作ってみてほしい!」「こういう調理はできるか教えてほしい」などといったリクエスト⼤歓迎です😀

【次回開催日程】
★1月27日(月)13時〜
★2月25日(火)13時〜
★3月24日(月)13時〜

参加希望の⽅はご予約フォームよりお申し込み、 もしくは営業担当までお申し付けください!
予約フォームはこちらをクリック

 

 

Read More

兼八新聞12月号を更新しました!

いつも大変お世話になっております。
毎月お客様へお配りしております、兼八新聞を更新しました。
ぜひご覧ください!

新聞のPDFデータはこちら!

【目次】

<オモテ面>

・社長からのご挨拶

・新入社員紹介

 

<ウラ面>

・今月のお客様紹介/「ラーメン広場 麺福」

・スチコン実演会のご案内

 

代表取締役社長 ご挨拶

 皆様、こんにちは。兼八産業株式会社代表取締役の原です。今年も残りわずかとなり、忘年会やクリスマスのシーズンが到来しました。この時期は、特に飲食業や宿泊業の方々にとって、最も忙しく、かつ力を入れるべき月ではないでしょうか。
 忙しくなると大変なのがスタッフの確保とシフト管理です。平時から人手不足が叫ばれる業界で、繁忙期の人員のやりくりは経営上の大きな負担となることでしょう。私たち兼八産業は機械・設備業として、効率的な調理機器や配膳ロボットなどの省人化投資を推進しておりますが、機械を活用するのも結局は人です。現在、人材確保の重要性が増している中で、私は先月、理想的な経営をされている、浜松市で飲食チェーンを展開されるお客様の社員表彰イベントに招待され、その一部を体験しました。
 この表彰イベントは15年にわたり開催されており、今回は140人以上が参加する盛大なものでした。表彰イベントの目的は、貢献者を誉めてモチベーションを向上と働きがいの醸成だとおもいます。それに加えとても印象的だったのは、管理職が一人ひとりの社員の功績を具体的に述べ、表彰していく姿でした。部下の良い点を褒めることは、しばしば指摘される悪い点よりも難しいとされますが、このイベントは管理職に部下を正確に評価し、正当に称える眼力を養う素晴らしい機会となっていると思います。
 加えて印象的だったのは、永年勤続賞の発表です。15年、20年と長く勤める社員が複数おり、飲食業界でこれほど長く勤めることは容易ではありません。この成果は、間違いなく従業員の働きやすさを追求する絶え間ない努力の賜物です。表彰式後、社長に話を聞いたところ、「まだ試行錯誤中です。今日も改善点が多くあります」と謙虚に答えられました。それは、彼らの経営姿勢が如何にして従業員の満足度を高め、長期的な関係を目指しているということであり、その思いが従業員にもしっかり伝わっていると感じました。
 このような事例は、労働人口が減少し続けるこれからの時代において、組織にとって従業員を確保し、育成する力が一層求められることを教えてくれます。新たな求人プラットフォームなど、採用手法が昨今特に注目されていますが、現在の従業員の満足度を高め、離職率を低下させることが何よりも重要です。

 寒さが増す中、飲食・宿泊業界の皆様はこれからの1ヶ月が体力的にも精神的にも要求される時期です。どうかご自身の健康にも留意し、年末の忙しい時期を乗り切っていただければと思います。
 今年一年のご愛顧に心より感謝申し上げます。今月も、引き続き兼八産業をどうぞよろしくお願いいたします。

 

新入社員紹介(管理部総務課 吉野)

初めまして。2024年10月23日に入社しました、吉野友美です。前職では一般事務に携わっていました。これからは未経験の業務にも臆せず挑戦し、成長していきたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。
 生まれも育ちも豊川市で、現在は2児の母です。子供が高校生と中学生になりそろそろ反抗期か?と身構えておりましたが、一向にその気配はありません。学校や仕事、アニメやゲームの話などしています。「反抗期はあったほうがいい」という意見もありますが、今はありがたく明るい家族との時間を過ごしています。
 そんな優しい子供達(プラス夫)と休日が合った時に行くドライブが楽しみの一つです。行き先はその時期に見たい景色や行きたいお店などさまざまですが、一年を通して行きたい場所はダムです。山の景色に癒されながら山道をのぼり、その大きさに圧倒されるダムを訪ねるのがとても気持ちいいです。近くの滝に寄り道したり、五平餅を食べたり、楽しみが多いドライブコースなのでぜひ足をのばしてみてはいかがでしょうか。ダムカード集めも楽しいですよ!(私は愛知県のダムカードを制覇しました)

まだまだ未熟ものですがこれからどうぞよろしくお願いいたします。

 

今月のお客様紹介

 こんにちは、兼八産業 営業課の中神です。本日は餃子焼き機を更新いただきました「ラーメン広場 麺福」様をご紹介いたします。田原市民の方なら一度は訪れたことがあるであろう「ラーメン広場 麺福」様。田原市出身の私も搬入をさせていただきながらとっても懐かしい気持ちになりました!
 田原市の施設「あかいしKモール」1階にある「ラーメン広場 麺福」様は、創業30年以上の老舗ラーメン屋さんです。お店の名前に「ラーメン」と入ってますが、炒飯や餃子、野菜炒めもメニューにございます。田原市の街中華として、長年に渡り田原市の皆様の胃袋を満たしてきました。昼時にはサラリーマンのお客様などで常に満席です。メニューがとても豊富なので、ランチ時はそれぞれのお客様が違う料理を召し上がっています。その光景を見ていると、つい目移りしてしまいます!
 メニューについて一部ご紹介をさせていただきます!ラーメンは醤油の色が濃い昔ながらの見た目ですが、味はあっさりとしており、昔ながらのラーメンという感じでとても食べやすいです。懐かしい気持ちになる中、寒くなってきたこの頃の季節に食べたらさらに美味しく感じることでしょう。あんかけラーメンもコクがあって、普段のラーメンとは違う味わいで面白いのでぜひご賞味ください!
 あんかけはご飯物でも美味しく、あんと炒り卵がご飯にかかった天津飯がボリュームたっぷりでおすすめです。五目焼きそばもとても人気なようです!また、チャーハンは卵がしっかり絡んでパラパラ。あっさり味のチャーハンです。餃子も食べやすくて、ついつい手が伸びてしまう美味しさですよ。
 お昼ご飯から夜ご飯まで、豊富なメニューでアツアツの美味しい中華料理をいただける「ラーメン広場 麺福」様。ラーメン店さんなのでラーメンがおいしいのは当たり前、他のメニューや定食まで全て美味しいというところがおすすめポイントです。また、料理を作ってくださるご主人もとても明るく優しい人柄ですので、食事もさらに進むと思います!
 ホッとひと息おいしい中華を食べたい!あさりとしたラーメンやチャーハンが食べたくなった時は、ぜひ「ラーメン広場 麺福」様をおススメいたします。

 

 

ラーメン広場 麺福

住所:愛知県田原市赤石1-37
電話:0531‐23‐2691
営業時間:11:30-14:00/17:00-24:30
定休日:水曜日

メニュー
(※2024年11月時点の税込価格です)

しょうゆラーメン…600円 チャーハン…650円
ぎょうざ(並)  …450円 焼きそば …650円

 

 

 

Read More

兼八新聞11月号を更新しました!

いつも大変お世話になっております。
毎月お客様へお配りしております、兼八新聞を更新しました。
ぜひご覧ください!

新聞のPDFデータはこちら!

【目次】

<オモテ面>

・社長からのご挨拶

・兼八社員のつぶやき

 

<ウラ面>

・今月のお客様紹介/「Roots7Village」

・スチコン実演会のご案

 

代表取締役社長 ご挨拶

いつも大変お世話になっております。代表取締役の原でございます。
この記事を書いている10月下旬になって、朝夕が涼しく感じられるようになりましたが、昼間はまだ30度近くになる日もあり、服装選びや体調管理が難しい季節となっています。
体調の話といえば、先月のこの挨拶で原因不明の咳と肋骨の痛みに苦しんでいることをお伝えしました。しばらく様子を見ておりましたが、肋骨の痛みが悪化したため、弊社お客様の総合病院で診てもらったところ、肋骨が5箇所も折れておりました。痛いわけです。診断される前は咳による
筋肉痛だと思っておりました。骨折判定をされてから急に痛みの体感も大きくなり、急に重病人になってしまいました。確かにこれまでの人生で経験したことのないような、呼吸困難を伴う咳をしておりましたが、まさか骨が折れるとは。肋骨の治療は基本的に安静にしているだけです。しかし、私の場合、咳が原因で折れましたので、咳を治さないと肋骨が安静になりません。ゴルフや旅行などにとても良い季節になってきましたが、静かに過ごすことに専念しています。
 さて、毎年10月は行事が多く、出張シーズンになります。今年も痛む肋骨をさすりながら、都内や仙台、福岡他、様々な都市を訪れました。街には外国人が溢れておりました。日本の夏は暑すぎるので、これくらいの季節が彼らにも良いと思います。これらの都市はインバウンド対応にも慣れており、店の外に英語メニューを配置したり、FreeWi-Fiをアピールしたりと集客の工夫をしっかりしているお店が多い印象を受けました。訪日外国人は、日本の食文化を非常に楽しみにしており、偶然バスで一緒になったスロバキア人と話をしましたが、日本の食事は最高だと言っておりました(でもちょっと量が少ないとも言っておりました)。また、中国からの観光ビザが緩和されたことで、10月の国慶節を迎え、多くの中国人観光客が日本を訪れました。今後世界各国で最もお金を使うと思われる中国人観光客ですが、2024年中に彼らが予約をしている旅先は、韓国、タイについで日本が第三位です。また、中国人観光客が最も予算を割く科目の調査で、76%の人が飲食に一番予算を割くと答えております。外食産業でのインバウンド対応は、今後の業績向上のための重要な戦略となり得るでしょう。
 これからの季節は日本で最も過ごしやすく、食事も一段と美味しくなる時期です。皆様におかれましても、この素晴らしい秋を満喫し、充実した日々をお過ごしいただければと思います。今月も引き続き兼八産業をどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

八社員のつぶやき(営業技術課 課長 立花)

 こんにちは。営業技術課の立花です。以前は営業をさせて頂いておりました。もしかしたらご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、この顔にピンときたら通報はせずに、「まだ頑張ってるんだなぁ」と温かい眼差しを頂けると幸いです。頑張ってこられたのもひとえに諸先輩方、同僚、そして何よりお客様の存在があってです。これからも精進してまいりますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
 前置きが長くなりましたが、今月号のつぶやき担当ということで約10年以上ぶりに原稿を書くことになったのですが、僕のプライベートを書いても特に面白みもありませんし、これといった趣味もない。ということで、最近の好きなものを少しご紹介させて頂きたいと思います。結局プライベートな話ですが……。

 それは「新幹線」です。乗るのも撮るのも観るのも好きですが、なかなか乗るには時間とお金がないので専ら撮る・観るです。某動画サイトで新幹線の動画を観たり、近所でいいスポットがないかをたまに探しに行きます。基本的に高架になっているため下から見ることが多いですが、正面または上から、しかも至近距離で見られる場所がないかと探しています。盲点でしたが二川駅の改札前で真横を走っていくことに気づき行ってきましたが、迫力があってよかったです。他にも、ここが良いよ!って場所があればぜひ教えてください!
 そんな新幹線も死亡事故は出してはいないものの、近年危うく死亡事故に繋がるような事故が発生しております。新幹線に限らず、機器の点検や管理を人が行っている以上100%安心ということはあり得ないかもしれません。ですがそれをどう100%に近づけるかが永遠の課題かもしれません。
 僕も長年弊社に務めさせていただき、それなりに人との関係や技術等は上がっているかもしれません。ですがそう思う心が慢心の素となり、お客様に多大なご迷惑をかけてしまう事故が発生してしまうかもしれないので、改めて気を引き締めて業務にあたっていきたいと思います。

 

今月のお客様紹介

 こんにちは、兼八産業 営業課の中神です。この度オープンに向けて一式搬入をさせていただきました「Roots7Village」様をご紹介させていただきます。今回初めてのお取引でしたが初めましての感覚がしなくて、とても笑いあふれる工事になりました。OPENまでの短い期間でしたが無事に機器の搬入ができました。
 10/18にOPENしました「Roots7Village」様は、豊橋市の文化の新たなシンボルとして相応しい、築75年を越す古民家をリノベーションしたコミュニティ施設です。こちらは、メンバー制ワークラウンジと飲食ラウンジの二つが融合した複合施設になります。ワークラウンジは、異分野・異文化の人たちが出会い、お互いのリソースを交換・共有することで新しいムーブメントを生み出していくという、新しい働き方を実践することができるスペースです。
 飲食ラウンジはメンバー様とメンバーの同伴者様限定で利用でき、カウンター7席と囲炉裏席のご用意がございます。このスペースがメンバー様同⼠やメンバーと同伴者の架け橋となり、絆づくりのお手伝いをします。食事は「抹茶と日本酒と火と」をコンセプトに、抹茶カフェ・日本酒BAR・そして「Roots7farm」で作っているオーガニック野菜や六次化商品、東三河の肉・魚介類を炉端焼きとして提供しています。囲炉裏を囲みながら仲間と食事をして話をする機会、なかなかないですよね!また、それだけでなく2畳の茶室も用意されており、そこでミーティングや商談を行うことができます。
 定員12名を収容できるイベントスペースでは、スタートアップや新規事業創出など、様々な事業領域に必要なノウハウを学べるイベントを随時開催していくとのことです。
 豊橋には珍しく新しいコミュニケーションスペースとなっています!入退室カード、認証複合機、予約システムなどIT設備も充実していますので、安心アンド快適に施設を利用することができそうですね。今後、インターネット広告やAI活用、営業戦略に関する最新情報を学べるセミナーを開催していくそうです。ご興味のある方はぜひご参加ください!(詳細はHPより)
 新しいビジネスや交流を深めたい方は「Roots7Village」様に足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

 

Roots7Village

住所:愛知県豊橋市西小田原町13
電話:0532-29-5353
営業時間:12時30分~20時30分
定休日:水曜日・木曜日

 

 

 

 

 

 

Read More

兼八新聞10月号を更新しました!

いつも大変お世話になっております。

毎月お客様へお配りしております、兼八新聞を更新しました。

ぜひご覧ください!

 

【目次】

<オモテ面>

・社長からのご挨拶

・兼八社員のつぶやき

 

<ウラ面>

・今月のお客様紹介/「ちょい家」

・スチコン実演会のご案

 

Read More

兼八新聞8月号を更新しました!

いつも大変お世話になっております。

毎月お客様へお配りしております、兼八新聞を更新しました。

ぜひご覧ください!

 

【目次】

<オモテ面>

・社長からのご挨拶

・新入社員紹介

 

<ウラ面>

・今月のお客様紹介/機能訓練特化型デイサービス「まんまる」

・スチコン実演会のご案

 

Read More

兼八新聞8月号を更新しました!

いつも大変お世話になっております。

毎月お客様へお配りしております、兼八新聞を更新しました。

ぜひご覧ください!

 

【目次】

<オモテ面>

・社長からのご挨拶

・兼八社員のつぶやき

 

<ウラ面>

・今月のお客様紹介/ヒグラシ珈琲店様

・スチコン実演会のご案

 

Read More

兼八新聞7月号を更新しました!

いつも大変お世話になっております。

毎月お客様へお配りしております、兼八新聞を更新しました。

ぜひご覧ください!

 

【目次】

<オモテ面>

・社長からのご挨拶

・兼八社員のつぶやき

 

<ウラ面>

・中小企業省力化投資補助金

・買取額5%UPキャンペーン

・スチコン実演会のご案内

 

<画像クリックでPDFデータで閲覧できます>

Read More

兼八新聞6月号を更新しました!

いつも大変お世話になっております。

毎月お客様へお配りしております、兼八新聞を更新しました。

ぜひご覧ください!

 

【目次】

<オモテ面>

・社長からのご挨拶

・新入社員紹介

<ウラ面>

・今月のお客様紹介

弊社で施工したお客様や新しくお店を開いたお客様のところへ訪問!

社員メンバーがレポート記事を作成しております。

 今月のお客様…「サントアマロ」

・スチコン実演会のご案内

 

<画像クリックでPDFデータで閲覧できます>

Read More

兼八新聞5月号を更新しました!

いつも大変お世話になっております。

毎月お客様へお配りしております、兼八新聞を更新しました。

ぜひご覧ください!

 

【目次】

<オモテ面>

・社長からのご挨拶

・兼八社員のつぶやき

 

<ウラ面>

弊社で施工したお客様や新しくお店を開いたお客様のところへ訪問!

社員メンバーがレポート記事を作成しております。

 今月のお客様…「 希望が丘こども園」

 

・スチコン実演会のご案内

 

<画像クリックでPDFデータで閲覧できます>

 

Read More

兼八新聞4月号を更新しました!

いつも大変お世話になっております。

毎月お客様へお配りしております、兼八新聞を更新しました。

ぜひご覧ください!

 

【目次】

<オモテ面>

・社長からのご挨拶

・新入社員紹介

・臨時休業のお知らせ

 

<ウラ面>

弊社で施工したお客様や新しくお店を開いたお客様のところへ訪問!

社員メンバーでご飯を食べてレポート記事を作成しております。

 今月のお客様…「 富田屋」

 

・スチコン実演会のご案内

 

<画像クリックでPDFデータで閲覧できます>

 

Read More