皆さんこんにちは。
営業技術課の立花です。
今回は豊橋にあるスーパーで、スチームコンベクションオーブン、通称スチコンにエラーが出て頻繁に使用できなくなるということで行ってきました。
今回はタニコーのTSCO-6EDNという電気式のスチコンです。
写真を見てもらえば分かるように、スチームを発生させるタンクに白い塊が見えると思いますが、これはスケール(水垢)になります。スケールとは水に含まれるミネラル分(カルシウム、マグネシウムなど)が析出して固まったものです。
これが非常に厄介で、電気のヒーターやガスの熱交換器に付着すると、水を加熱するはずがそのスケールを加熱し、一種の空焚き状態になりタンクやヒーターを破損させる原因となります。また、水位を計っているセンサーもスケールの付着により誤感知をしてしまい、エラーがでて使用できない状態になったりもします。それを防ぐためには、軟水器を取り付けて定期的に交換したり、使用後に排水をしっかり行うなど日々のオペレーションが重要です。
今回は水位エラーがでて確認したらこんな感じでしたので、スケールをかき出し何とか使用出来る状態にできましたが、もっと酷くなったらタンクの交換が必要です。
軟水器カートリッジは確かにお金がかかりますが、高額な修理が発生したり、何日もスチコンが使えない状況になることを考えると、定期的に交換することをお勧めいたします。
【お問い合わせ先】
兼八産業株式会社
TEL:0532-61-4355
E-mail:info@kane8.co.jp





